耳鼻科専門医試験 2024年合格体験記

【本サイトはプロモーションが含まれています】

本ページは、耳鼻科医もぱんが提供する「耳鼻科専門医試験 対策コンテンツ」を利用し、2024年の専門医試験で、見事合格を勝ち取った方々の喜びの声を掲載しています。

下記に特に多くいただいている感想、印象に残った内容を列挙します。

  • 単に試験に合格するためのものではなく、日常診療でも活かせる知識や実践的な内容が満載
  • 講義動画は耳鼻科医として下の年次の時から早めに見始めることをお勧め
  • 妊娠、出産、育児と重なり、勉強時間が確保できない中でも効率的に勉強できた
  • 過去問解説集には詳細解説や周辺知識の記載があり、効率的な勉強ができた
  • LINEで毎日配信される問題演習で、勉強のモチベーションが維持できた
  • 最新知識やガイドラインもしっかり網羅されて、どの教科書よりも分かりやすい
  • 勤務中の施設や地域では経験が限られる症例や検査についても理解することができた
  • 予想問題集から出題されてびっくりした
  • 「頻出知識まとめ」をベースにして、書き足していく方式でノートを作るのがよかった
  • 今年から新設の連問形式に対応した予想問題、『すべて選べ』問題もたくさんあり、とても参考になった

1~10

私は半年前から試験勉強を始めました。まずは過去問から解いてみたものの、普段の臨床では目にしない細かい解剖や術式等を問う問題も多く、正答率は4割程度で絶望したのを覚えています。
何から手をつけたらいいのか分からず、先輩から勧められたもぱん先生の講義を受けることにしました。
毎日仕事を終えてから勉強するのはとてもきつかったですが、講義のわかりやすさと面白さから、最低でも1日1本は講義動画をみるようにしました。
おかげで勉強すべき分野やポイントについて、自分の中で目次が出来上がったと思います。
それからは苦手な分野は何度も動画を見たり、頻出知識のまとめをアウトプットして覚えたりする作業をしました。
過去問は本格的に5月頃から解き始めましたが、初めて解いたときとは違って、きちんと考えて解けるようになっていました。
講義だけでなくほぼ毎日もぱん先生からLINEで問題が届いたり、インプットとアウトプットするためのツールが充実していました。
学生時代とは異なり勉強時間が限られる中で、とても効率よく勉強できたのはもぱん先生のおかげです。
本当にありがとうございました。専門医としてこれからもこつこつ勉強し精進していきます。


もぱん先生の存在は受験を意識する前から先輩方から聞いており必ずコンテンツを使おうと思っておりました。
育児と仕事をしながら勉強するには隙間時間を積み重ねていくしかないと思い1年前から試験勉強を開始しました。

仕事終わりに子供を寝かしつけてからの勉強は眠たいことも多田ありましたが、もぱん先生の講義の面白さに救われ頑張ってこられました。
コンテンツはほぼ全て購入し、加えて10年分の過去問をやりました。

過去問の解説講座は問題の解説だけではなく、解説に必要な資料のURLやオリジナルミニ問題、次の予想ポイントなども盛り込まれており、自分で調べたらとても時間のかかる内容がしっかりまとまっており大変助かりました。

また、講義動画はどれも素晴らしかったのですが、特にENGとVEMPの講義は、過去問で何を問われているのかすら分からなかったのが受講した後はびっくりするくらい内容が分かり苦手意識がなくなりました。
ぜひこれから受ける方には受講をおすすめします。

試験勉強時間を割くのに主人や子供には沢山協力してもらい家族で勝ち取った合格と思っております。
それと同等、いや、それ以上にもぱん先生の講義のお力は偉大でした。
どの講義も専門医試験だけのためでなく今後の耳鼻科人生にも活きるようにというお気持ちがとても伝わり、受講生としても背筋が伸びました。
もぱん先生ありがとうございました。
これから受験の方はもぱん先生を信じて突き進んで下さい!


もぱん先生のおかげで合格できました! 小さな子供を抱えての受験だったので、直前期の追い込みはできないだろうと思い、年明けくらいから勉強を始めました。
もぱん先生の講座を1度見てから初めて過去問を解いたのですが、先生が合格ラインと設定した点数はその時点でクリアできたので、動画の威力はすごいと思いました!
その後は何回か動画を見て、頻出知識のまとめを自分で編集しながら勉強をしました。
過去問は直近5年をメインに3回くらいやり、ランダム演習も購入して直前期に演習しました。

本番ではランダム演習の遺伝子の問題がドンピシャで出題されて思わず嬉しくなりました!
単問は時間が不足しあまり見直しが出来なかったため、ケアレスミスが多かったことが残念でした。
もぱん先生の講座の知識を駆使すればA判定もとれると思います。

連問はシンプルで、易問と難問の差が大きく、全体としてあまり差がつかなそうな印象でした。 勉強時間も十分に取れず、ほぼもぱん先生頼りでしたが、あまり恐れることなく当日受験できました。
色々と工夫を凝らした講義、教材を作っていただき、本当にありがとうございました!


昨年も受験し、悲しい結果に終わりました。
その際は過去問と友達からの情報、教科書のみで望みましたが、過去問の内容すら定着が甘く試験後のメンタルはボロボロでした。
今年は受からなきゃいけないと思いつつ、若干トラウマチックになりながら勉強しておりましたが、中々手につかず。
そんなときに無料のランダム演習があることを知り試させていただきました。
隙間時間にも簡単に確認できる手軽さで、今までの勉強は何だったのだろうというくらいスムーズに知識が入るようになりました。
その後予想問題にも同じようなコンテンツがあるとのことで購入。
最新情報も含め、こんなことまでカバーしてくれるのかと驚愕。

その後試験に望みましたが、やはり若干の恐怖あり、嗚咽やため息が止まりませんでした。
1ページ目を見て何故か頭が真っ白になりましたが、徐々に「あ、もぱん先生でやったところだ!」となりちょっとずつ自信がついて試験を終えられました。
予想問題集の中からも「こんなところ出るの!?」となったものもあり、非常に救われました。
本当にありがとうございました。
予想問題集、単に知識のアップデートにも有用であるように感じますので、試験関係ないですけど買ったらダメでしょうか…?
(→もぱん:いいですよ!)


耳鼻科専門医試験対策コンテンツ|耳鼻科医もぱん
『耳鼻科専攻医を本物の専門医へ』 をコンセプトとして、耳鼻科専攻医向けに、耳鼻科専門医試験に合格するためのコンテンツを提供します。 耳鼻科専門医試験の合格率、2023年は全体が「88.4%」 当コンテンツ利用者の合格率は「95.3%」と、全体の合格率を大幅に上回りました! コンテンツ一覧 ▶勉強方法  ▶講義動画...


 本年初受験です。今年は試験形態が大きく変化しており、特に他選択式連問がMultiple choiceに変更される可能性から不安を感じていた時に、本コンテンツに出会いました。
対策講座では、各分野の過去出題分野や新しい話題についてクリアカットにまとめられたスライドで覚えやすく、復習問題もあったことから定着率もよかったように感じます。
また、予想問題集も最近出ていない話題を中心に出題されており、何問か予想問題をしていなければまずわからなかった問題もあり、予想問題集をしていて本当によかったです。  
地方からの受験であ当日業務が終了したのちに夜遅く東京入りし、翌日足を運びました。
移動の日程がぎりぎりで同期の受験者もいなかったこともあり、不安がもっと強いものかと思っていましたが、もぱん先生の試験対策コンテンツをしているという安心感もあり何とか平常心で試験を終えることができました。
本コンテンツをしっかり勉強していたら、まず普通に試験は通る知識が得られると思います。
日常診療にも生かせる知識が多く、今後の診療にも生かしていきたいです。本当にありがとうございました。


外来診療、手術、子育て、病棟業務、医局のイベントなど、日々の多忙なスケジュールの中で勉強時間を確保するのが非常に難しい状況でした。
しかし、もぱん先生のコンテンツに出会い、最高の結果を手にすることができました。
特に、ランダム問題演習や予想問題を繰り返し解くことで、試験全体を俯瞰し、苦手分野の克服にも成功しました。
驚いたことに、予想問題集で学んだ内容が試験で的中する場面もあり、非常に助かりました。
新傾向の問題に不安を感じていましたが、連問対策や出題予想など、まさに痒いところに手が届く内容で、安心して試験に臨むことができました。
もぱん先生のコンテンツは、単に試験に合格するためのものではなく、日常診療でも活かせる知識や実践的な内容が満載で、日々の診療に直結する非常に価値のあるものです。


4月に異動があり、新しい環境に慣れること、専門医試験受験のための書類を揃えることに必死で、勉強を始めたのはGW明けだったと思います。
初めて過去問を解いたら43/100点でさすがにやばいと思い、もぱん先生にすがりつきました。

朝夕の通勤でひたすら講義を見ながら、まとまって時間を取れる時に過去問演習をしました。
どれも試験のポイントがコンパクトにまとまっているだけでなく、実臨床に役立つ知識が豊富で、試験のための勉強のつもりが日常診療に役立つことが嬉しくて、飽きることなく動画を見続けることができました。
直前期は行き帰りの電車、オペや外来の合間など隙間時間にランダム演習をひたすらしました。満員電車でもどこでもできるランダム演習は本当に秀逸で、アウトプットにとてもオススメです。
市中病院でバタバタと働きながらでしたが、2ヶ月半でB判定合格できたのは間違えなくもぱん先生のおかげです!本当にありがとうございました!

どの講義も解説集も、もぱん先生の情熱を感じるものが多く、見ず知らずの後輩のためにここまでのコンテンツを作ってくださる先生には本当に感謝しかありません!!
これからももぱん先生のご活躍をお祈りしております。 是非御礼を伝えたいと思い、長々とすみませんでした!


私は入局2年目のときに、耳鼻科の勉強の仕方がわからずに2017年発行の過去問集を購入しました。
しかしながら当時の知識ではなかなか問題集もすすまず放置していました。
3年目のときに3学年上の先生からもぱん先生の講座について教えていただきました。
当時耳の手術に入る機会が多かったので耳科学①②を購入しました。
手術はもちろんですが、補聴器の講義など、なかなか自分から学ぶことの少ない分野についても知る機会をえて、自分の外来診療が大きくスキルアップした感覚を覚えました。

4年目の末に過去問集を購入し、本格的に試験勉強を開始しました。
私たちの学年では2018-2023年の過去問が発売されたので、もパン先生の講義を取るかどうか正直迷いましたが、解説の圧倒的な充実さに非常に助けられました。
耳鼻科は教科書がすくなく、勉強法に迷う若い先生は多いと思います。
まず興味のある分野で講義を購入されることをおすすめします!



貴重な資料をいただきありがとうございました!
自分は半年前から試験勉強を始めたのですが、正直なにからてをつけたらいいのかまったくわかりませんでした。
しかし、昨年試験を合格した先輩から、もぱん先生のことを教えてもらい、飛びついて試験勉強を開始しました。

資料はとてもまとまっていて勉強しやすく、日頃の仕事の中で時間がないなか、必要最低限の労力で整理しながら勉強することができました。
過去問の解説や、予想問題集も、自分の成績を確実に伸ばしてくれました。

試験当日はひたすらこの半年で努力してきたものを、もぱん先生のご指導を信じて、ぶつけました。
結果合格を勝ち取ることができて、もぱん先生にであえて本当に良かったと思っています。
これから受ける後輩たちにも、ぜひもぱん先生を知ってもらい、合格への道を歩んでほしいと思っています。
改めて、とてもお世話になりました!

11~20

もぱん先生の講座を今年の1月に購入して「少しずつ勉強していくぞ」と意気込んだまではよかったのですが、日常業務や論文などに追われてあれよあれよと時間が過ぎ去り、実際に本腰を入れて勉強を始めたのが6月下旬からとなってしまいました。
それまでは休みの日に不定期に対策講座を見たり、就寝・起床時に10-20問ほど過去問を解き、頻出知識のまとめをパートに向かう電車や車の中でチェックはしていたのですが、むろんそれだけでは知識の定着には程遠く、これではやばいと思いながらも悶々とした日々が続いておりました。

6月末に夏休みを数日頂き、そこから過去問解答解説集を片手に過去問5年分を3週反復、その後は連問の予想問題集を解いたり、頻出知識のまとめを総復習して試験に臨み、結果はギリギリですがなんとか合格することができました。
反省点としては計画が計画倒れになってしまい、危険な橋を渡ることになってしまったことですが、もぱん先生の講座がなければ到底合格は勝ち取れなかったと実感しております。本当にありがとうございました。


 無事合格できました。B判定でした。 単問の方はA判定でした。
もぱん先生の講義を受ける前は5割いかないくらいの出来でしたが、しっかりと講義を受け勉強したら過去問は8割程度は得点できるようになりました。

今年度は連問が新たに追加されましたが、試験委員の方が受験会場で問題としては解きやすくなってると言っていましたがかなり難しかったです笑
それでも解ける問題をしっかり得点していけば6割程度は取れました。
これももぱん先生のおかげです。 本当にありがとうございました。


2人の乳幼児を育ててフルタイム勤務しながらであったので、とにかく観て解いて読んで網羅できるのは助かりました。
とくに、ランダム演習は時間のあるときに少しずつできるし、ゲーム感覚でできるので楽しさもあり良かったです。
9割が受かると試験に課金をすべきか悩みましたが、回りの友達がけっこうつかっていたので、安心感、共通の話題にもなってよかったと思います。
めまいや補聴器も?各学会でも学べる内容も含まれているようでよかったです。


仕事に子育てに忙しく、勉強に本腰を入れるまで時間がかかりましたが、もぱんさんの対策資料のおかげで短期集中して効率よく勉強できました。
1人では合格できなかったと思います。ありがとうございます。


試験の合格判定がでてホッとしてます。
勉強は暇な時期に1年前から動画を見て、直前は過去問と予想問題、ランダム演習 本番受けるまではかなり自信ありましたが、いざ受けると初見の問題など戸惑い、ケアレスミスなども起こしうまくいかず終わっとあとは不安に襲われました。
合格発表は9月下旬と聞いていたのに早めに発送。
赤のゆうパックで届き開封する時はドキドキでした。
本番はマジでケアレスミスします。
そして見直す時間意外とない….. 出たとこ勝負ではありますが来年受ける方頑張ってください。


そのほかいろいろ講義系コンテンツも購入したが、結局過去問解説が一番役に立ちました。
もう少し早く勉強を始めれば良かったです。
どちらかというと耳鼻咽喉科というよりも小児科の疾患(手足口病)も出題されていて面白かったです。
本番前に一度、時間を計って過去問を解いてみることをオススメします。
私は単問で時間が足りなくなってしまいました。
気付いたら残り30分でまだ半分弱問題が残っていました。
とても焦りました。試験中はこまめに残り時間を確認しましょう。

耳鼻科専門医試験対策コンテンツ|耳鼻科医もぱん
『耳鼻科専攻医を本物の専門医へ』 をコンセプトとして、耳鼻科専攻医向けに、耳鼻科専門医試験に合格するためのコンテンツを提供します。 耳鼻科専門医試験の合格率、2023年は全体が「88.4%」 当コンテンツ利用者の合格率は「95.3%」と、全体の合格率を大幅に上回りました! コンテンツ一覧 ▶勉強方法  ▶講義動画...


もぱんさんのコンテンツを購入したのは、1年半前でしたが、色々予定を詰めすぎて本格的にやり込んだのは1ヶ月前から。
やらない事、やる事を明確にして取り組んでなんとかd判定で合格しました。 もぱんさんの、ランダム問題やり込んだ+もともと病理大学院卒というのもあって、多選択肢はC判定でした。



もぱん先生の対策講義、予想問題をメインに勉強しました。
4年間の臨床では理解できなかったところも勉強することができ、日々の臨床に活かすことができました。
もっと早くから勉強しておけばと後悔しています。
試験は無事に合格しましたが、予想以上にできなかったです。
個々の疾患について、所見、診断、治療全てを把握しておかないと解けない問題が多々ありました。
後輩には試験対策方法をしっかり伝えたいと思います。


無事専門医試験に合格することができました。
産休育休明けで、日常業務や学会発表、育児に追われながらの試験勉強はとても不安でしたし、実際想像以上に大変でした。
早めに勉強を始めようと冬頃から過去問をパラパラ眺めてはいたものの、結局本腰を入れられたのは4〜5月頃でした。
過去問解説を利用させていただきましたが、時間がない中効率よく勉強できたとおもいます。(自分で全ての問題を調べた時は本当に時間がかかりました。)
また、LINEで毎日問題を確認できたのもモチベーション維持になりありがたかったです。
ありがとうございました。


無事に専門医試験合格を頂きました。
最初は何から勉強すれば良いのか全く分からず、とりあえず過去問を見てみましたが全く解けず、、、。同期もおらず不安しかありませんでした。

先輩から対策コンテンツを勧められて購入しました。
まずは講義を視聴しないとマズイと思い、全部の動画を視聴しつつ、同時並行で過去問をしました。
最初は問題の意味すらわからなかった過去問が、動画視聴した範囲の問題が徐々に解けるようになり、感動しました。

動画を全て視聴した頃には、過去問もある程度解けるようになりました。
まとめノートを作る余裕はなかったので、頻出知識まとめをベースにして、書き足していく方式で勉強を進めていきました。

あとは病理のランダム演出や過去問ランダム演出、今までの予想問題などを何度も反復しました。
出題者の論文や選考医演習も一度は見ましたが、全く記憶には残ってないです。
結局は過去問とモパンの問題演習だけでどうにかなりました。
モパンを知らなければ落ちてたと思います。ありがとうございました。

21~30

無事に合格することができました!
1年前に先生のコンテンツに出会い、大変活用させていただきました。
仕事と育児に追われ無事に試験に挑めるか不安になった時も先生のおかげで諦めずにやり抜くことができました。
大変感謝しています。ありがとうございます。
先生のコンテンツには試験勉強はもちろんのこと、日々の臨床で気になること、患者さんにどのように説明したら分かりやすいかなど多くの場面で役立つ内容が詰まっていると感じます。
試験は終わりましたが、先生の仰る通り患者さんのためにこれからも地道に勉強を続けていきたいと思います。



先輩からの勧めでもぱん先生の講義を見させていただきました。
細かなところなど、自分では調べきれないようなところまで解説していただいたおかげでスムーズに勉強していくことができました。

また今年から始まった連問形式に対応した予想問題も、『すべて選べ』問題もたくさんあり、とても参考になりました。

もぱん先生の講義をベースに、自分で調べたことやまとめたことをノートにしていくのが、良い勉強法なのかなと思います。



 まずはもぱん先生、耳鼻科専門医試験対策講座というコンテンツを提供してくださり、大変感謝申し上げます。
私は県内でも最も手術件数の多い野戦病院に複数年勤めていたため、専門医試験対策というものに真剣に取り掛かり始めたのは6月に入ってからでした。

ある意味、時間的にやれることは限られていると思いましたので、もぱん先生コンテンツのみで対策しようと考え、それ以外は一切使いませんでした。映像講座は何年も耳鼻科専門医対策を見てきたもぱん先生から、専門医試験に重要と思われるポイントという切り口で語られているため、医局の専門班の先生方からの解説よりもある意味で余計な情報が一切なく、クリアカットな印象でした。
知識の整理にはとても良かったです。
「頻出知識のまとめ」や「一問一答」のコンテンツは時間がある限り何度も繰り返しました。
また、反復しやすいようにランダム演習形式の拡充もしてくださり、特にこれが知識の定着の助けになりました。

その他、ガイドラインのまとめは日常診療でも使えるもので、試験が終わった今も時折見直したりしています。
予想問題も出題委員の傾向を掴むのに助けになりましたし、本番で同様の傾向の問題を見た際に安心感がありました。  
先生のコンテンツしか勉強していないので、合格はひとえにもぱん先生対策講座のおかげです。本当にお世話になりました!


研修期間中に出産育児で一年ブランクがあき、学年を降りずに受験することになってたため、経験していない症例が多くとても不安でした。
そんな中でもぱん先生の講座に出会い、ほぼ全て受講しました。
よく分かっていなかった内容や、初めて知る内容も多く大変勉強になりました。
最後まで先生の講義をベースに知識を増やしたことで合格できましたし、日々の診療においても理解が深まりました。
ありがとうございました。


この度2024年の耳鼻咽喉科専門医試験に合格することが出来ました。
日々の仕事に異動や子育てもあり、始めたのは4月からでしたがあまりまとまった勉強時間がとれませんでした。
そんな中でももぱん先生の提供する対策コンテンツを利用し、少ない時間でも効率的に勉強することが出来ました。
特に過去問の解説は要点が綺麗にまとまっており、お陰で過去問も四週することが出来ました。
ランダム問題集は試験直前に繰り返し何度も演習し、知識の定着に役立ちました。
お陰さまで単問はC判定、連問はB判定で総合B判定と予想より遥かに好成績で合格できました。ありがとうございました。


無事に合格できました。
私はもぱん先生の教材はLINEアカウントと5年分の過去問、連問の予想問題を利用しました。
最初は自分で先輩からもらった過去問だけを利用して調べながら勉強していましたが、先生の教材ではその時間がとても早くなりスムーズに試験対策をすることができました。
育児もあり、勉強時間が少ない中でも効率的に勉強が進んだので後輩にも絶対勧めたいと思います。
今後もサプスペシャリティーに向けて精進したいと思います。ありがとうございました。


https://note.com/mopan/n/n25313d8e2d0f


ゴールデンウイークから勉強を本格的に開始しました。
過去問をいきなり解いても、分からない問題が多く心が折れると思ったので、まずもぱん先生の講義を一通り見ました。
6月末くらいに過去問周回に手をつけて、最初は5割というところでした。

①2019-2023の問題集
→②2014-2018年の問題集
→③もぱん先生ランダム過去問演習
→④もぱん先生病理過去問演習・オリジナル病理演習
→⑤もぱん先生2024予想問題集単問・連問
→⑥ためておいた研修ノートや専攻医トレーニング講座、試験委員総説(もぱん先生資料)をばーっと読む で1ヶ月使いました。

直前1週間は①②③⑤をひたすらやり、直近5年の過去問は3-4周して正解率9割超になっていたと思います。
同期もだいたい5年分やっていたようです。
あんまり昔の過去問をやっても、ガイドラインとかちょっと違っていたりしますので、正直②はそこまでやらなくてもよかったかなと思います(安心のためにやりました)。

もぱん先生の講義を受けて一番自分のなかで伸びたなと思う分野はめまい平衡です。 かなり苦手意識がなくなりました。

あとお勧めするとすれば、頭頸部(特にTNM分類の覚え方)、病理(自力学習が難しい)だと思います。
もぱん先生のおかげで合格できたと心から思っています! ありがとうございました。

※もし不合格だったらぜひお願いしようと思っていたことは、繰り返し解けるランダム演習形式の問題について、1度満点になるまで学習すると履歴がリセットできない点です。クッキー削除など試みてもだめだったので、もし履歴がリセットできるシステムがついたアプリなど導入されれば助かるなと思いました。
(→もぱん:アプリ開発までは技術がなくできませんので、申し訳ありません)


 受験勉強を始めるにあたって、どのように勉強すべきか考えていました。
ただ単に過去問を解くだけでよいのか?
系統だった知識はそれで得ることはできるのか?不安が多かったです。

その時にたまたまもぱん先生の教材に出会いました。  
もぱん先生の講義で系統だった知識を得る事ができ、また過去問解説で覚えるべき知識をインプットできました。
もぱん先生の教材の中でも「頻出知識のまとめ」は特に勉強に役立ちました。
コピーしてファイルにし、復習できる形にしてました。
もぱん先生の教材を通じて、試験のためだけでなく、日常診療においてもとても役立つ知識をたくさん得られたと感じてます。  
もぱん先生の教材を信じて勉強をすすめていけば、まず合格はできると思います。後輩たちにもぜひ勧めたいです。


専門医試験の勉強をするにあたって、まず何から手をつけたらいいか、どう勉強していくべきか検討がつかず途方にくれていました。
先輩方がどう対策したか調べているうちに、もぱん先生に出会いました。

最初は耳科のお試し動画を視聴したところとてもわかりやすく、「これだ!」と思いました。
仕事をしながら試験勉強をするというのはみんな初めての経験だと思います。
私は専門医試験は時間と気力の戦いだなと思いました。
大学生の頃と比べると時間もないし、記憶力も体力も落ちているのを実感しました。
そんななかで、もし、自分の力だけで対策をしていたら、とても試験に間に合わなかったと思います。
もぱん先生の講義はとてもわかりやすく、限られた環境下でなんとか合格することができました。本当にありがとうございました。


本当にギリギリでしたが、合格できました。
もぱん先生のコンテンツがなければ、合格できなかったと思います。
過去問解説は、市販の過去問集よりも格段に分かりやすかったですし、関連知識まで書いてあるので勉強になりました。
ランダム問題集はすき間時間に行えて、助かりました。
連問が新設でしたが、予想問題集のおかげで形式には慣れて臨むことができました。

31~40

対策講座、頻出知識のまとめ、過去問解説集や直前予想問題などのほぼ全てのコンテンツを使用させていただきました。
どれも試験対策だけでなく、実臨床にもとても役立つものでした。
最後は「頻出知識のまとめを覚えていれば合格出来る」というのを信じて試験の直前まで知識の確認をしておりました。
ランダム演習は特に最後の追い込みで隙間時間に複数回演習することで知識の確認と精神安定剤になりました。
実際の試験でも頻出知識のまとめを全て理解し、記憶出来ていれば8割以上は解答出来る試験だと感じました。
もぱん先生のコンテンツ使用で通常通り勉強出来れば合格は間違い無いと思います。
合格出来たこと、深く勉強出来たことにとても感謝しております。ありがとうございました。


子供が小さく、家に帰ってからもまとまった勉強時間がなかなか取れませんでしたが、隙間時間に対策講座を聞いたり、もぱん先生のランダム演習問題、予想問題、過去問を解き、苦手な分野は自分でも予想問題を作ったりして学習しました。
もぱん先生のコンテンツは自分が普段触れない分野(腫瘍や病理など)も多くあり勉強になりました。
最初は合格するために勉強していましたが、勉強自体も楽しくなってきました。ありがとうございました。


もぱん先生のおかげでなんとか合格することができました。
過去問解説をみて過去問を何周も解いたことが合格につながったと思います。
予想問題集からも本番で出題された問題があり予想問題も全部解いておいてよかったです。
また、頻出知識のランダム演習問題集を繰り返しとくことで知識の定着にもなり非常に助かりました。
試験本番や予想していたよりも時間が足りなくて焦ってしまいました。
確実な知識で迷うことを減らして、少しずつ時間をかせいでいくことが大事だと思います。


私はもぱん先生の教材をほぼ活用して無事合格することができました。
本当にありがとうございました。(私は受験の約1年前に出産したので、受験前に出産予定や育児中の方の参考になれば幸いです。)

私は今回初めての出産、育児になるため、周りと同じ時期に勉強開始ではとても間に合う自信がなかったので約1年半前から試験勉強を開始しました。
出産(受験1年前)まではもぱん先生のビデオ講座を一通り見て基礎固め。
この時点で自分の知識がいかに足りてないか、また普段の自分の診療の甘さを痛感しました。
私は講義(+頻出知識)のPDFを全て印刷して書き込んだり、付箋を貼ったりしてノートのように使ってました。

産後2ヶ月後(受験10ヶ月前)から勉強再開。
最初は1ヶ月に過去問1年分→産後半年(受験6ヶ月前)から徐々に解くペースを上げました。
もぱん先生の過去問解説は非常に役立ちました。
これを1から自分で解答の根拠を探してたら途方に暮れてたことかと思います。
また「これはビデオ講義or頻出知識のまとめに書いてあった!」と、その都度何度も講義や頻出知識のノートを見直すようにしました。

復帰(受験4ヶ月前)後から本腰を入れて勉強。
可能な限り夫に育児家事を任せて、勉強時間を確保しました。
ひたすら過去問、予想問題集を解き、直前はさらきスキマ時間で頻出知識、過去問、予想問題のランダム演習に取り組みました。
最終的に自分はもぱん先生のビデオ講座+過去問10年+予想問題集3年分を取り組みました。
自分の反省点としては、知識をなんとなく記憶していたので、もう少し一つ一つ丁寧にインプットして暗記すると良かったなと思います。
知識が曖昧だと直前に焦りが出ました。
ランダム演習を直前ではなく、早い段階で使用してたら知識を詰め込むのに最適だったと思います。
スキマ時間でも使いやすいですし、問題形式で繰り返し知識を入れると記憶に残りやすかったです。

長くなってしまいましたが、私の勉強の中心はもぱん先生でした。
ビデオ講座に関しては試験勉強関係なく、耳鼻科医として下の年次の時から早めに見始めることをお勧めします。
日常の臨床において理解が深まり、実践で大変活用できると思います。
最新知識やガイドラインもしっかり網羅されてて本当に素晴らしいですし、どの教科書よりも分かりやすいです。
自分では到底このようにまとめることはできません。本当にお世話になりました。


専門医試験の勉強では、もぱん先生のコンテンツをフル活用しました。
案外研修簿の作成に時間がかかり試験勉強を開始したのは4月からでした。
過去問を本格的に解いてみると全然解けず、唖然としました。
もぱん先生の過去問解説を使用しながら過去問勉強で知識を固めていきました。
その後スキマ時間でランダム演習問題集をひたすら解いて勉強しました。 子どももいるため、周りよりも勉強時間が取れない環境でしたが効率よく勉強を進めることができました。
試験当日ももぱん先生が解説した内容が多く出題されたため、そこまで緊張せず解答することができました。
本当に感謝しかないです。ありがとうございました。


もぱん先生のコンテンツの利用は通常業務、学会活動、家事育児などの家庭事情で思うようにまとまった勉強時間が作れない方や学生のころとは違いマルチタスクに追われる毎日で試験勉強する体力が残されてない方に強くお勧めしたいです。
まさに自分はこのような環境下で臨んだ試験になりまして自力のみでの勉強は時間的にも体力的にも厳しかったと思います。
自分的には過去問解説集、講義動画、頻出知識のまとめの3つのコンテンツを特におすすめしたいです。
自分で過去問を一つ一つ紐解いてくことももちろん勉強になりますが相当な時間と労力がかかります。
もぱん先生の過去問解説集には詳細解説があり、また周辺知識も記載されているのでより効率的な勉強ができました。

また講義動画では試験対策としてのポイントが明確でこちらも有効でしたし、実臨床で役立つ内容がてんこ盛りでした。
試験がなかったとしても視聴しておくべきと言える内容です。
頻出知識のまとめのコンテンツでは隙間時間に見返し知識の定着に非常に役立つました。
時間も体力も少なかった自分にとって合格できたのは間違いなくもぱん先生のこれらコンテンツのおかげです。


子育て中で時間がない中で、もぱん先生がまとめてくださった要点を効率よく勉強することができてとてもありがたかったです。
購入してなければ解けなかっただろう問題も多数あり、助かりました。
ありがとうございました。

耳鼻科専門医試験対策コンテンツ|耳鼻科医もぱん
『耳鼻科専攻医を本物の専門医へ』 をコンセプトとして、耳鼻科専攻医向けに、耳鼻科専門医試験に合格するためのコンテンツを提供します。 耳鼻科専門医試験の合格率、2023年は全体が「88.4%」 当コンテンツ利用者の合格率は「95.3%」と、全体の合格率を大幅に上回りました! コンテンツ一覧 ▶勉強方法  ▶講義動画...


モパン先生を信じて2年。 去年はもぱん先生の講義を一通りみて、自分なりにまとめてノートをつくってましたが。。結果は不合格。
かなり落ち込みましたが、敗因を考えると、アウトプットや過去問の復習が足りていなかったと考えました。
(実際過去問演習がまず第一ともぱん先生のコンテンツに書いてありました)
今年は、ひたすら、問題演習と過去問演習に力を注ぐと無事合格できました。
もパン先生はリベンジと題して、ランダム演習問題などを提供してくれて、外来おわりの空いた時間などを利用してアウトプットを意識してました
もパン先生を信じてよかったと、合格発表をもらってからも日々感じてます。本当にありがとうございました。


今回専門医試験の勉強にあたって一番助けになったのは、過去問および頻出知識のランダム問題集でした。
それなりのハイパー病院に勤務しながら、そこから7月末での転勤辞令が出ておりました。
6月末頃にある程度引き継いでやっと勉強するゆとりが出てきました、がその後コロナにかかり、7月後半は有給休暇を取得しておりましたが、未就学児2人抱えての引っ越し作業は想像以上の惨劇でまとまった勉強時間が碌にとれやしない日々でした。
隙間隙間でランダム問題集を立ち上げては、へー知らんかった、はい次、とちょっとずつですが解いていき、全然分からんところだけ動画を確認して、全く覚えるしかないところ(難聴遺伝子とか)だけ後でスマホのメモ帳にまとめて、といった形での勉強で、なんとか試験直前にはランダム問題集2種は全部答えられるようになりました。

前日に予想問題集をさらっとみて(ホントに試験に出るんだからすごいですよね)、結果は幸いにも合格できました。
普通に問題集とか解いてたら「この問題の次はあの問題で答えは確かcだったな」みたいな現象って誰しもあると思うんです。
それって実はあまり定着してなかったりするんですよね。
ランダム学習が知識の定着率が良いことは、学習塾みたいな教育界隈では知られていることらしいです。
ランダム問題集が、効率よく勉強出来たキーであることは間違いありません。 (あわよくば、オールジャンルごちゃ混ぜランダムモードもあったら最高だなぁ、ちら)
いろいろ言ってますがこの強行軍で合格できたのはもう完全にもぱん教材のおかげです。これからの実臨床の力にもなったと思います。本当に本当に、ありがとうございました。


もぱん先生
この度は耳鼻科専門医試験対策コンテンツを利用させていただき本当にありがとうございました。
問題集自体は早めにぼつぼつ眺めていたものの、自分で回答を作るのは莫大な時間がかかり、まともに自分だけで対策していてはとても合格はおぼつかないと考えていたところにこのコンテンツを先輩医師と同僚医師に教えてもらい、やっと合格の道筋が見えてきた次第です。

国家試験と違い普段の業務と並行しての試験勉強は本当に大変で、常に体力的な限界との戦いでした。
コンテンツを申し込んだのが試験年の4月、実際に本腰を入れたのが試験1ヶ月前という無理な日程でしたが、このコンテンツがなければとても合格などできなかったと思います。
まとめていただいていたことは普段の業務でもそのまま役立つことばかりで、試験勉強だけでなく、自分の今までやってきた知識のブラッシュアップや手薄になっていた部分の補強など、実臨床にもそのまま役立つものでした。
これだけの膨大な知識を常にアップデートしていくのは大変なことと存じますが、どうぞお体にきをつけて今後も後輩のために配信いただければ幸いです。ありがとうございました。

41~50

過去問解説集は予想問題を利用させていただきました。
どちらも合格にすごく助かりました。
予想問題は的中していたものもあり、試験中に驚いていました。



育休明け、仕事復帰をしたばかりだったこともあり、育児と仕事と受験勉強を並行して行うため、当試験対策コンテンツを利用することを決めました。
育休が明けた1月ごろから本格的に勉強を開始しました。
産休に入った時点で過去問題集を少し解いていましたが出産直後はなかなか進められなかったのと、(特に単問は)解説もないため曖昧な知識のまま解き進めることに不安を感じており、まずは講義を一通り視聴しました。

まとめられた内容で時間が限られる中でも効率的に勉強を進められ非常に助かりました。
また、これまでなんとなく診療していた部分も知識が整理され、勤務中の施設や地域では経験が限られる症例や検査についても理解することができたのは日常の診療にも非常に役立っていると思います。
試験直前は過去問を繰り返し解き、ランダム演習問題集も隙間時間で利用しました。
頻出知識のまとめに書き込んでいくスタイルが自分にはあっていたかなと思います。
完璧ではありませんでしたが、少ない時間の中目標(合格)達成できたのはこのコンテンツのおかげだったと思います。
仕事や育児等で時間のない中専門医を目指す方々に是非おすすめです!
ありがとうございました。


試験4ヶ月前の4月から勉強を始めました。
比較的忙しい病院に勤務しているのと私事でなかなか多忙でしたが、無事合格することができました。
もぱん先生の教材では特に過去問解説が優れていると感じます。
過去問6年分を周回するだけで合格できると思います。
もともと新しい知識を得ることは好きなので、今回の試験は知識のブラッシュアップのための良い機会になりました。
優れた教材を提供いただき感謝申し上げます。


まずは過去問から解いてみましたが、さっぱり分からず、動画を見始めました。
1人ではなかなか勉強しにくい耳分野や病理、VEMPなどは特に重宝しました。
過去問を解きながらその都度資料を確認し、反復していくことで着実に身についた気がします。
試験1ヶ月前には、昨年の過去問を実際に時間を計って解いてみましたが、思ったより時間に余裕がなく、その感覚を事前に知れてよかったです。
仕事と子育てをしながらの勉強はかなりハードでしたが、もぱん先生のおかげで効率的に勉強できました。ありがとうございました。


出産、育休復帰後に今年専門医試験を受験することが決まりました。
昨年合格した先輩からもぱん先生さえ信じれば大丈夫と言うお言葉をもらい、購入しました。
しかし仕事と子育てしながらの勉強は容易ではなく、今年は諦めようかなと思っていましたが、頻出知識と予想問題に助けられました!
動画教材は往復の通勤中に勉強することができ、基礎的な知識を叩き込むのに最適でした。
頻出知識がすらすら出てくるようになればおそらく合格は確実だと思います。
いまだに合格がまだ信じられませんが滑り込めて本当によかったです!
素敵な充実した教材をありがとうございました!!



腰を据えて勉強する時間がなかなかとれない中、通勤やすきま時間にスマホで勉強できたので、とても助かりました!

耳鼻科専門医試験対策コンテンツ|耳鼻科医もぱん
『耳鼻科専攻医を本物の専門医へ』 をコンセプトとして、耳鼻科専攻医向けに、耳鼻科専門医試験に合格するためのコンテンツを提供します。 耳鼻科専門医試験の合格率、2023年は全体が「88.4%」 当コンテンツ利用者の合格率は「95.3%」と、全体の合格率を大幅に上回りました! コンテンツ一覧 ▶勉強方法  ▶講義動画...



3ヶ月前くらいから頻出知識のまとめを時間があるときに読んで、知らない疾患については単語帳にまとめるようにしました。
1ヶ月前から過去問4年分を解きました。
間違えた問題は頻出知識のまとめを見返したり、自分でも調べたりして、単語帳に書き加える、というのを繰り返しました。
試験勉強するにあたって予想問題集を解くのが一番勉強になったかなと思います。
出題者の先生ごとの専門分野がまとめてあって、さらに総説集もまとめてあったりしたので知識を深めつつ勉強することができました。
ランダム問題集も直前まで知識の確認をすることができて良かったです。
ただ、問題と解説の一覧をみるページがあれば、読みたい解説にすぐ飛べて尚よかったなと思います。


試験対策として、どう勉強するかを考えていた際に先輩からもぱん先生の教材を教えていただきました。
ただ単に過去問を解くだけでは身につけることの出来ない知識を学べました。
もぱん先生の講義では、それぞれの範囲で知識を得る事ができ、凄くたすかりました。
「頻出知識のまとめ」は特に勉強に役立ち、何度も見直すことができ記憶の定着にも役立ちました。
もぱん先生の教材により、日常診療においてもとても役立つ知識を多く得られたと感じてます。
もぱん先生の教材を信じて勉強をして合格をつかみ取れました。 後輩たちにもぜひ勧めたいです。


もぱん先生のおかげで合格できました!ありがとうございました。
もぱん先生の講座動画は自分が経験できていないことや新しい分野について解説してもらえ、全体像をつかむのに役立ちました。
また、ひとりで過去問を解いて周辺知識まで調べるのはかなり時間がかかりますが、もぱん先生の過去問解説のおかげでスムーズに勉強できました。
時間がない中でしたが、もぱん先生のコンテンツやアドバイスを軸に勉強ができました。
試験勉強としてだけでなく、普段の臨床にも役立つ勉強になりました。ありがとうございました。


まずは、もぱん先生このような教材を作成していただきありがとうございました。
小生は始め不安で何をしたらいいか分からずでした。
去年合格した先輩から、このもぱん先生の過去問解説と予想問題をやったらかなり出たと聞き購入させていただきました。

昨年の問題は今までの過去問の総まとめかと思うくらい見た事がある問題がでていました。
しかし今年は難問が多くて中々苦戦させられました。
周りの人も見た事ないだろうなと試験中に思って出来る問題から解答する。これに限ると思います。
過去問を2.3年やって範囲別に分けてノートに分けて丸ごと覚えました。
5,6年分の過去問を覚えて全て正解できるようになれば受かると思われます。予想問題では、連問を解くのに演習問題として活用させていただきました。結果として、A判定とB判定をもらえました!ありがとうございました。

51~60

市販の問題集が答えしか載っておらず、自分ですべて調べる必要があったため、最初の頃は大変苦労しました。
解説集を購入してからは、倍速で勉強が進み、大変ためになりました。
この問題集に出会っていなければ、更に勉強時間が必要となり、日常の診療やプライベートに影響が出ていたと思います。
ありがとうございました。後輩のためにもこれからも続けていただければ幸いに思います。


周りももぱん先生の講座を利用していて、進捗状況などを確認しながら勉強できたので、ペース配分をより意識できました。
専門医試験の山場の耳科学や検査に特化したこの講座のおかげですありがとうございました。


専門医試験は臨床をこなしてるだけではわからない問題が多く、何から始めればいいかわからなかったです。
もぱんさんのコンテンツなしでは合格できなかったと思います。 本当にありがとうございました。


私はもぱん先生の対策講座しかやっておりませんが本当に十分すぎる内容で感謝しかありません。
臨床が非常に忙しく、毎日22時に帰るような日々でしたが、もぱん先生の動画と過去問6年を何と やり抜き合格することができました。
4ヶ月前から開始し途中、勉強が途絶える期間もありました。
半年前から始めて動画と過去問を2周できればどんな人もA判定をとれていると思います。



ありがとうございました。臨床のより深い知識と、トレンドに沿った知識が得られて、非常に勉強になりました。
合格しましたが、自分の無知を痛感しましたので、今後継続的に勉学を続けていきたいです。


専門医試験を意識してパック教材を購入したのは今年の2月からでした。半年前からやれば大丈夫だろうと思っていましたが、持ち前の手際の悪さが露呈し、理解できるまで同じ動画を視たりしていたら気がつくと6月になっていました。
これでは間に合わない!と思い、とにかく一周とのことで動画を視飛ばし、パック動画の全てを視終わったのは結局7月最終日でした。
それから過去問を解き始め、結局4年分の過去問と予想問題が終わったのが試験2週間前でした。

動画と過去問を1周しかしていないことや、直前の頻出ランダム講座を終わらせていないことなどに焦り、落ちたと思いました。試験直前まで電車のなかではランダム演習を、試験会場では頻出知識まとめプリントと動画で気になったものを殴り書きしたノートを眺めていました。
試験後は絶対に落ちたと思ったため、採点は怖くてできませんでした。  
フルタイムで乳幼児2人を育てながらの試験であり、勉強ができるのはお迎えのない週2回の夜17:00-20:30と、気合いで起きた寝かしつけの後や早朝でした。

気合いで起きても子供に気がつかれて起きる日々が続き、また寝かしつけをして一緒に寝てしまうことが多々ありました。
そんな中でうかったのは、もぱん先生のお陰にほかなりません。絶対落ちたと思ったので、動画視聴の延長課金をしました。
結果は受かっていましたが、今後も観て臨床にいかしたいと思います。

耳鼻科専門医試験対策コンテンツ|耳鼻科医もぱん
『耳鼻科専攻医を本物の専門医へ』 をコンセプトとして、耳鼻科専攻医向けに、耳鼻科専門医試験に合格するためのコンテンツを提供します。 耳鼻科専門医試験の合格率、2023年は全体が「88.4%」 当コンテンツ利用者の合格率は「95.3%」と、全体の合格率を大幅に上回りました! コンテンツ一覧 ▶勉強方法  ▶講義動画...


耳鼻咽喉科専門医認定試験に役立つLINE公式アカウントのお知らせ

このアカウントに登録(友だちに追加)してもらうと、

1.耳鼻科専門医試験の予想問題・演習問題
2.次の試験に出題されそうなトピックス
3.試験に向けた勉強の方法

4.登録者限定価格の案内

など専門医試験に役立つ内容定期的に配信していきます。ぜひどうぞ!

登録者の感想はこちら↓




QRコードの読み取りから登録はコチラ↓

タイトルとURLをコピーしました