合格にグッと近づく!耳鼻科専門医試験 対策講座「2019~2021年診療ガイドライン編」レビューページ

【本サイトはプロモーションが含まれています】

本講義のレビューページです。

講義を視聴し、レビューを書いていただいた方に特典をプレゼントしています。

特典は、「下記の4ガイドラインを解説した講義動画」(約55分)です。

  • がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン2022
  • G-CSF適正使用ガイドライン2022年10月改訂 第2版
  • 日本癌治療学会 「制吐薬適正使用ガイドライン」2015 年10 月【第2 版】一部改訂版 ver.2.2 (2018 年10 月)
  • 日本臨床腫瘍学会「発熱性好中球減少症(FN)診療ガイドライン改訂第2版(2017年)」の一部

ぜひレビューをお書きください。

一言ではなく、数行書いてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

システムの不具合で、2022/1~2023/7/12までのレビューが表示できません。

新規投稿は可能ですので、下記からお願い申し上げます。

2023.7.15

今までのレビュー

4.9
Rated 4.9 out of 5
4.9 out of 5 stars (based on 10 reviews)
とても良い90%
良い10%
ふつう0%
悪い0%
とても悪い0%


Rated 5.0 out of 5
2023年11月21日

もぱん先生の神授業なければダメな体になりつつあります。今後も色々な教材のアップデートをいただけたら嬉しいです。

kt

とてもわかりやすかったです

Rated 5.0 out of 5
2023年11月5日

ポイントがまとまっており、日常の診療にも活かせますし、とても勉強になりました。

勉強は苦手ですが、とりあえず流してみれるのもポイントが高かったです。

何度も見返します!

ten

診療ガイドライン編

Rated 5.0 out of 5
2023年11月2日

耳鼻科専攻医2年目です。

もぱん先生の講座には大変お世話になっております。

診療ガイドライン編を視聴したことにより、日々の外来診療がますます楽しくなってきました。

他の講座も視聴が楽しみです。

KuuTimoka

わかりやすかったです。

Rated 5.0 out of 5
2023年9月25日

各ガイドラインごとに要点をまとめて下さり、大変分かりやすかったです。

じび

ガイドライン編

Rated 5.0 out of 5
2023年9月24日

各ガイドラインについてわかりやすくまとめられており、勉強になりました。

また、最近のTOPICSについても解説あり、ありがたかったです。

yy

ガイドライン

Rated 4.0 out of 5
2023年7月31日

吃音や構音障害は馴染みがない分野なので勉強になりました

ぬー

効率よく学べます。

Rated 5.0 out of 5
2023年7月24日

ガイドラインごとに要点を解説されていて、とても効率よくガイドラインの内容を学べました。

TM

とても勉強になりました

Rated 5.0 out of 5
2023年7月21日

ガイドラインのどこが要点なのか、またそれぞれの要点について詳しく解説して頂き、とても効率的に勉強ができました。

ちゃちゃまる

すごく助かります

Rated 5.0 out of 5
2023年7月18日

もぱん先生の講義にはいつも助けていただいてます。ガイドラインを買って、どこが大事かもわからない中、この講義では要点をしっかりと抑えていて、自己流で勉強して迷走せずに済んでおります。専門医試験を受ける人だけでなく、受かった後の先生方にも非常に勉強になると思うおすすめのものです。

ジョンスミス

ガイドライン編

Rated 5.0 out of 5
2023年7月15日

それぞれのガイドラインに沿って、どういった要点が新しく追加されたり、確実におさえておかなければならないかがよく分かります。自分では吃音や人工内耳などはおろそかになりそうな範囲だったので大変勉強になりました。

でん

2023/7分

2023/7/12以前のものはシステム不具合で表示できないため、手動で掲載します。

評価 ★5のレビュー

大変勉強になりました

最近のトピックスについても分かりやすくまとめられており、とても勉強になりました。

こぶた

評価 ★5のレビュー

勉強不足を痛感します。

今まで自分がわかったつもりの部分を丁寧に解説してくれているので、繰り返し勉強しないとなと実感しました。専門医になっても繰り返しみて復習しようと思います。

2023/6分

評価 ★5のレビュー

効率よく学べる

自分でガイドラインを最初から読もうとすると、かかる時間の割に何が変更されて何が重要な所なのか中々整理できませんでしたが、講義で要点をまとめて下さっておりとても勉強になりました。

かに

評価 ★5のレビュー

わかりやすかった。

最近の話題まで広く知ることができてよかったです。

C

評価 ★5のレビュー

わかりやすかったです。

何となく読んだ気になっていたガイドラインでしたが、要点をまとめて頂きとても理解しやすかったです。

popo 

評価 ★5のレビュー

よかった

ガイドラインの要点がおさえられていて、効率良く勉強できました。ありがとうございます。

評価 ★5のレビュー

効率的に学べました

それぞれのガイドラインを要点を抑えて教えていただけるので非常に効率的に学習できました。

フジ 

2023/5分

評価 ★5のレビュー

わかりやすかったです

自力ではなかなかガイドラインを勉強するのが難しかったですが非常に端的にわかりやすく解説いただけました。
今後も繰り返し視聴しようと思います。

しん

評価 ★5のレビュー

とてもいいです

ガイドラインは中々読む気になりませんでしたが、丁寧に解説してくれているため、理解できました。
講義を観た後にガイドラインを読みましたが、かなりスラスラ読めました。
ありがとうございました。

S

評価 ★5のレビュー

非常に効率よく勉強できます。

ガイドラインは目を通しても覚えづらかったりする印象でした。
要点をおさえて講義してくださるので、強弱をつけて記憶ができ非常に効率よく勉強できました。
また最後の演習問題で知識のアウトプットもできる点が記憶の定着に繋がります。

K

評価 ★5のレビュー

分かりやすいです

普通に読むと時間がかかるガイドラインのポイントがまとめられていて、効率的に勉強できました。
何度もこの動画に立ち返りながら勉強しようと思います!!

HMM

評価 ★5のレビュー

とても勉強になります

ガイドラインの変更点や、以前から疑問に思っていたことについて、分かりやすく解説がありとても助かりました。
もう少し早くこの講義に出会えていればと思いました。

ガチャ

評価 ★5のレビュー

ガイドライン

ガイドラインを読み込むのがもともと苦手でした。
どこが大事なポイントなのか、講義でバシッと示してくれているのでとても分かりやすかったです。
実臨床でつまづいたときには、すぐに講義や講義資料に戻ってこればいい、と思っています。
もぱん先生ありがとうございます!

あんきよ

評価 ★5のレビュー

ポイント確認としてもオススメ

最近のトピックスとして、試験に限らず日常の診療でも重要な、デュピルマブやPPPD、前庭型片頭痛の要点を再度確認できました。頭頸部癌の薬剤は覚えるのも一苦労ですが、それぞれの適応や違いを比較しながら理解すると覚えやすくなります。知識整理で何度も見直しています。

DK 

評価 ★5のレビュー

ガイドラインの大切さがよくわかりました!

大変勉強になりました!ありがとうございます!
ガイドラインの大切さはわかっていつつもつい読んでいなかった
そんな中、全体の流れを非常にわかりやすく説明していただき、大変勉強になりました!

KK

2023/4分

評価 ★5のレビュー

効率的

ガイドラインをそれぞれ購入して一から読むと時間が足りないためまとめて解説してくれるのはありがたかったです

ヒロ

評価 ★5のレビュー

大変勉強になりました。

ガイドラインに沿った診療をしようと思っていても日常診療をしながら難解なガイドラインを読み込むことが難しいと感じていました。
もぱん先生の講義で重要なポイントがわかりやすく、日常診療にすぐに活かすことができる内容ばかりで大変勉強になりました。
他の講義動画も楽しみです。

TO 

評価 ★5のレビュー

ガイドライン

ガイドライン本は重要事項とそうでない部分が混在していますが、
この講義では重要な部分が明確になっておりとても分かりやすくなっていました。
2023年の最新版のTopicsもあればぜひ視聴したいです。

H

評価 ★5のレビュー

ガイドライン

最新の情報をまとめて解説していただき
とても勉強になりました

ニックネーム

評価 ★5のレビュー

日常診療にもすぐに役立つ内容

ガイドラインの本を自分で読んでも重要ポイントがいまいちわからず、漫然と読むような感じになってしまうが講義では簡潔かつわかりやすく解説されており頭にも入れやすい。い隙間時間で動画のながし見もできて重宝しています!

dino

評価 ★5のレビュー

知識がまとまりました

最新のガイドラインでの変更点も含めて解説しており非常に助かります。まとまって勉強する機会が今までなかったため、これを機会に知識の整理ができました。

モモンガ 

2023/3分

評価 ★5のレビュー

とても勉強になりました。

ガイドラインについての本は一部持ち合わせがあり、一読していますが、要点が曖昧でした。
講義を聴いて注目すべき点が分かりました。また、最近出されたガイドラインについてもとても勉強になりました。
そのほかの講義もとても勉強になり、数回繰り返して講義を見直して勉強してきます。

KK 

評価 ★5のレビュー

複数分野のガイドラインが整理できました。

改定年度や分野もバラバラで量が多くわかりにくいガイドラインですが、まとめて解説していただく事で頭の中で流れができ知識として定着しやかったです。

Anonymous 

評価 ★5のレビュー

とても勉強になりました

一人でガイドラインの勉強をしていてもどこが要点なのかわからず眠くなるばかりでしたが、
もぱん先生が的確にここ!ではどうしてここが大事なのか、という補足も入れてくださるので大変勉強がはかどり、
試験対策だけではなく、ふだんの臨床能力もあがる気がします

C

2023/2分

評価 ★5のレビュー

ガイドラインの要点がコンパクトに理解できました

何となく、先輩やオーベンのやっているのを真似しても診療はできた気がしてしまいますが、どこまでエビデンスがあるのか、推奨度はどうなのか、きちんと理解してやるにはガイドラインが手っ取り早い。しかしその手っ取り早いガイドラインさえ読むのは案外億劫。そんな私のような専攻医に丁度よい、臨床にも試験にも重要なポイントを抑えての講義だと感じました。

Sui_KK

評価 ★5のレビュー

素晴らしいの一言に尽きる

このガイドライン編だけでなく、全てのコンテンツを購入しているが、何一つ無駄になっていません
専門医試験は、もちろんの事、日常の診察の幅も一層分厚くなります
専門医を既に取得されている先生にも、お薦めしたくなるほどの、教材です
もぱん先生のこのようなコンテンツを見つけれて、良かったと心根から思います
今後も、ご多忙でしょうが、新たな教材を心待ちにしております

syyh

評価 ★5のレビュー

わかりやすい

ガイドラインの変更点や注目点をわかりやすく講義していただいたのでとても頭に残った。漫然と自分でガイドラインを読むよりも遥かに学びが多かった

レッドブルーロック 

評価 ★5のレビュー

ためになります

ガイドラインを読むよりも、重要なポイントが分かりやすくて知識の整理に役に立ちました。

tm 

評価 ★5のレビュー

とても勉強になりました

診療ガイドライン編とても勉強になりました。診療ガイドラインは全て読もうと思うと膨大な量になりますが、専門医試験の出題傾向に合わせてコンパクトにまとめて解説されていたので良かったです。他の受験生にもおすすめしたいです。

b

評価 ★5のレビュー

よかったです!

今回の講義を見て私自身がいかにガイドラインをしっかりと理解できていなかったかがわかりました。
とてもわかりやすくかつ詳細にまとまっており大変勉強になりました。専門医対策だけでなく今後の勉強のモチベーションにもなります。ありがとうございました。

mm

評価 ★5のレビュー

とてもよい

もぱんさんが配信していただいている動画を見た後に改めてガイドラインを確認すると今まで自分が見えていなかった所や納得行かなかった所が明瞭になりました。
専門医対策だけではなく実臨床にも活かせてとてもよかったです。

mm 

評価 ★5のレビュー

効率よく勉強ができる

日々の診療や家事育児で勉強の時間がまとまって取れないため、ガイドラインの要点をまとめてくださっている講義動画はとても助かりました。ガイドラインの変更点などを詳しく述べてくださり、診療にも役立ちました。

評価 ★5のレビュー

わかりやすい

専門医試験対策としてだけでなく日常診療にも非常に役立ってくれています。レビュー特典の講義動画も視聴するのが楽しみです。

評価 ★5のレビュー

ポイントを再確認できました

ガイドラインは元々自分なりに読み込んでいましたが、講義を聞くことでポイントを再確認することができました。専門医試験までに繰り返し見て知識を定着させたいです。

SG 

2023/1分

評価 ★5のレビュー

専門医試験関係なく見るべき

トピックスが故に通常診療をする上でも知っとくべきことをたくさん学べます。
特にPSGの読み方を学びたかったのでちょうどよかったです!

じびじび

評価 ★5のレビュー

わかりやすい

ガイドラインがわかりやすくまとまっており効率よく勉強できました。

A

評価 ★5のレビュー

非常によかったです

試験から出題されそうなところを説明解説しながらの動画だったので非常に参考になりました。
日々の診療のアップデートにもおすすめです。

K

2022/12以前分

評価 ★5のレビュー

わかりやすい

ガイドラインを自分で読んでも気が付かなかった細かなところまで解説していただけて、とても勉強になりました。

佐藤 

評価 ★5のレビュー

よかったです

ガイドラインの要点・変更点を抑えるのに役立ちました。

よしづか

評価 ★5のレビュー

わかりやすい

要点がまとめられていてとてもわかりやすかったです

a

評価 ★4のレビュー

わかりやすい

ガイドラインの要点が抑えられているので効率よく学べました。

評価 ★5のレビュー

講義動画の後に確認テストがあり、記憶の定着につながります。

自分でガイドラインを読み込もうとしていましたが、試験まで時間がないなと思っていた時に、この動画の存在を知り、購入しました。
講義動画も分かりやすくまとまっており、最後の確認テストで復習でき、最高に良いです。

A

評価 ★5のレビュー

わかりやすい

自分ではわかりにくいガイドラインの要点など、とてもわかりやすく解説されています。確認テストもあり、理解が深まりました。

a

評価 ★5のレビュー

わかりやすい

文字を読むだけではわかりにくいことも、動画で丁寧に説明してくださりとても理解しやすいです。

にゃにゃにゃ

評価 ★5のレビュー

まとまってる

ガイドラインの内容はもちろん、改定後の変更点などがわかりやすくまとまっていて、ガイドラインを読むよりも理解が深まります。またin putした内容をすぐに問題でout putできるのも理解を深まりやすいです。

評価 ★5のレビュー

よかったです。

注目されているトピックスの問題点が勉強になりました。今後、復習して記憶していきたいと思います。

あらたま

評価 ★5のレビュー

まとまってる

たくさんのガイドラインがある中端的にまとまっており勉強しやすいです。

ゆう 

評価 ★5のレビュー

購入する価値あります!

ガイドラインや最近のトピックスを非常に分かりやすくまとめてくださっており、自分でガイドラインを読むより効率よく知識の整理ができます。
講義内容を繰り返し復習し暗記すれば、講義を聞いていない方と比べて差がつくのではないかと思います。
もぱん先生、ありがとうございます。

KA 

評価 ★5のレビュー

分かりやすい

ガイドラインの要点がおさえられていて、効率良く勉強できました。

評価 ★5のレビュー

わかりやすいです。

ガイドラインの大事なところが自分で読むより頭に入ります。知識の整理に役立ちます。

評価 ★5のレビュー

効率的に勉強できます。

どこを読めばいいかわからないガイドラインの要点、試験で聞かれやすいポイントなど整理してくれているため聞きやすくよかったです。正直自分一人では、ガイドラインのように随時更新される情報のアップデートに対して時間をかけて取り組むのが難しかったのでこの講義を聞けてよかったです。

評価 ★5のレビュー

大変分かりやすかったです!

ガイドラインはちょこちょこと様々な分野で改定があり、自分で全てを学ぶのはとても労力がかかると思いますが、様々なジャンルのガイドラインの改定の要点をまとめてくださっていてとても効率的に勉強することが出来ました!

TKG

評価 ★5のレビュー

非常に分かりやすい講義

最近のトピックスなども織り交ぜながら、非常に分かりやすい講義で大変勉強になっています。
ガイドラインを読むだけでは覚えにくいことも、動画や図も使いながら説明してくれており、頭に入りやすいです。

risabrian

評価 ★5のレビュー

要点がわかりやすい

自分でガイドラインを読むよりも、重要なポイントが分かりやすくてとても勉強になります。

a

評価 ★5のレビュー

ガイドラインを分かりやすく解説してくれている講義だと思います。

ガイドラインって薄っぺらい本の割に内容が結構思いというか、端的にまとめてくれるがゆえにポイントが分かりにくいことがありますよね。講義ではそれを分かりやすく伝えてくださっているので助かります。専門医試験は日常業務をこなしながらしなければいけないので時短が重要で、もぱん先生はそれを助けてくれています。このコメントを書いている今現在、日当直中ですが業務の隙間時間に視聴させてもらってます。

レビュー記入欄

タイトルとURLをコピーしました